軸付砥石の安全
- 1
砥石の最高使用回転速度をこえて使用しないでください。   
- 2
取り付けを完全に行なってください。オーバーハングは13mm以内にてご使用ください。   
- 3
小さな砥石でもカバーを取り付けてから作業を開始してください。※外径50mm以上の砥石にはカバーが必要です。   
- 4
ハンドグラインダーの点検は、毎月しましょう。※グラインダーの回転速度、軸ブレ・チャックの異状の有無を調べましょう。   
- 5
作業前には必ず、試運転を行なってください。※砥石を取り替えた時は3分間 
 作業開始時は1分間の試運転
 ※砥石の飛散方向に立たないでください。  
- 6
砥石とハンドグラインダーの適合を確認してください。※用途にあった砥石の選択 
 ※砥石とグラインダーの回転速度の確認
 ※グラインダーと電源、電圧の確認
 ※使用空気圧の確認  
- 7
外観検査を入念に行なってください。※砥石のカケ、ヒビ、キズ、軸の異状   
- 8
作業中は、安全保護具を着用してください。   
- 9
砥石は正しく保管してください。   
- 10
試運転と砥石の取り替えは、有資格者にて行なってください。   
研削砥石の安全
- 1
砥石の最高使用周速度をこえて使用しないでください。   
- 2
必ず砥石のカバー(覆い)をしてください。   
- 3
作業前に1分間砥石を取り換えたら3分間の試運転を行なってください。   
- 4
砥石の取り換えは外観検査と打音検査を徹底してください。   
- 5
ワークレストと砥石の間隙は3ミリ以下調整片と砥石の間隙は10ミリ以下に常時調節してください。   
- 6
砥石は乾燥した震動のない直接日光の当たらない場所に保管してください。   
- 7
砥石の取付けは正しく行なってください。   
- 8
研削作業のときは必ず防塵メガネを着用してください。   
- 9
試運転のときは砥石の飛散方向に立たないでください。   
- 10
試運転と砥石の取換えは有資格者にて行なってください。   
ポスターもありますので、お問い合わせページよりご依頼下さい。
手で持つハンドグラインダーや作業台に設置する卓上グラインダーなど、砥石を交換する作業には労働安全の資格(特別教育)が必要です。
この労働安全衛生法第59条3項に基づく安全衛生教育である『研削といしの取替え・試運転関係の特別教育』を当社でも実施可能です。
ご興味のある方は、「お問い合わせフォーム」からご連絡下さい。

 
			
 
		





 
		